機能&概要何はともわれ、気になるのは機能ですね。
それでは、機能について解説させていただきます。
解析アクセスのデータ
解析できるアクセスデータは上限が20000PV(トータルヒット)で
商用やアダルトサイトなどは登録不可となっています。
時間解析や日別解析などの基本的機能も備わっています。
あと、一応はじめに書いておきますが、解析と行っても
個人情報や住所がわかるというものではないので、ご安心を
1,携帯電話端末分析機能サイト訪問者が利用している携帯電話情報、各メーカーの比率(携帯)
発売時期、フルブラウザ(PCサイト対応)状況、ワンセグ対応率、画面サイズの分析
2.携帯サイト訪問者層の分析年齢、性別、地域などの訪問者を分析できる機能(ここがすごい)
サイト訪問者の年齢層、男女比、都道府県別の割合などを計測して
どのような人がサイトにアクセスしているかをデータ収集して分析する。
3.検索キーワード分析機能訪問者がどの検索エンジンを利用してきたか?や
どのようなキーワードで検索してアクセスしたかを分析するキーワード分析機能
ソフトバンクモバイルやauのEZweb端末ソフトバンクモバイルの
携帯電話のみに分析に対応する。
4,OS分析機能これはPCではOSといったほうがはやいかもしれませんが携帯ではキャリアです。
ソフトバンクモバイルやNTTドコモやauなどさまざまな携帯からのアクセス数を
それぞれ調査できると同時に、最近ではアップル社のiPhoneなどにも対応しています
5・ログ機能何時にどの機種が、どこ(場所)からアクセスをログで表示することができる。
時間帯詳細分析機能や深夜層やお仕事の時間、ゴールデンタイムなど
時間帯別の詳細なアクセス数を分析する。
使い方(登録方法)それでは、早速、使い方の説明をいたしましょう。
このアクセス解析はPC版からのみ登録が可能です。
Step1まず
コチラに行きページ下部の「新規ユーザー登録」に
下記のようにメールアドレス、設置するサイトのURLを入力して確認画面へ進むをクリックします。
Step2
すると上記のような画面が現れるので、規約同意の上で新規登録をするをクリックすると
先ほどの登録画面で指定した、メールアドレスにログイン用パスワードが送られてきます
Step3送られてきたメールにてパスワードが書かれているので
メールに記入されているURLからログインページにいき登録したメールアドレスと
送られてきたパスワードを入力してログインをします。
これで新規登録は完了です。
それでは実際に設置してみましょう。
アクセス解析設置方法それでは訪問者の年齢層や性別を判定するアクセス解析「うごくひと」を
実際に設置してみましょう。当然ですが、
HTMLタグにて設置しない限り解析することはできません。
Step1まずログインした状態で
コチラにアクセスします。
Step2アクセスすると、下記に「貼り付けコード PHPプログラムソース版 (上級者向け。携帯検索ワード分析に対応)」というところがありますので、そこにあるタグを選択して「Ctrl+C」でコピーか
右クリックにてコピーを選択してコピーしてください。
~なぜ上級者向けの設定を選ぶの?~なぜ上級者向けの設定を選ぶのかと言いますと、上級者向けの設定を選ぶことで
検索キーワードの詳細分析などが可能になり、いろいろと便利だからです。
アクセス解析とは訪問者がどのような情報を求めているかなどの要望を
知るためには必要なため、検索キーワードの分析はアクセス解析にて
重要項目ともいえるでしょう。
Step3貼り付けたいブログやサイトのHTMLタグにて
<body>~</body>間にて先ほどコピーしたタグを設置します。
=<body>~</body>間のドコにコピーするのが最適なの?=ここもポイントになりますが、携帯サイトのアクセス解析とPCサイトのアクセス解析の
設置する場所は、PC版では<body>タグの最初の方と言われていますが。
携帯サイト版では少し違います。。。
携帯サイトの場合、設置する場所は<body>タグの最後の方が好ましいと言われています。
これは携帯サイトとPCサイトの構造やユーザーの違いともいえます。
皆さんもご存じのとうり、携帯端末からサイトを回覧する速度はPCから回覧する速度より
遅いです。今回はその状況を考慮して、<body>~</body>間の最後に
挿入するのが好ましいと言われています。
~後書き~どうでしょうか?ちゃんと携帯版サイトのアクセス解析をすることはできたでしょうか?
このようなアクセス解析サービスはいろいろと重宝できるのでこのような
年齢層や性別などを解析するサービスというのも、とてもこれからは重宝できると思います。
今回、管理人も年齢や性別なども判定できるというので愕いたぐらいです。
しかも、そのサービスが携帯用サイトのアクセス解析にて受けられるなんて全く思いませんでした。
あ、ちなみにですが、今回アクセス解析にて使用させていただいた
サイトはモバイル(携帯用)のSun Eternityとなっています。
興味のある方はこのサイトの「サイト運営趣旨」にてモバイル版「Sun Eternity」のURLが
あるので、よかったらのぞいてみてください。
ちょっとした報告ですが
当サイト「Sun Eternity」を携帯からでも回覧できるように携帯の正式対応をいたしました、
モバイル版検索エンジンにて「Sun Eternity」と検索すると
1~5位にYahooやMSNやグーグルにて表示されると思いますので、そこからでも
当サイトを訪問することができます。
携帯で実際に回覧した場合の感想などありましたら、ご感想をいただけると幸いです。
それでは、以上をもちまして「携帯サイトの年齢層などをアクセス解析してみよう」の解説を
終わらせていただきます。
使ったことがないですけど、「なかのひと」は、
以前使っていましたね。
年齢や性別まで解析するというのは、
どのような仕組みになっているのか(?)ですが、
このような解析は他にはあまりないですし、
画期的なものなのかもしれませんね(`・ω・´)
なんといっても、解析結果を見ていて面白いですし。
最近では、Google Chromeでの回覧者数を解析する
サービスも、同社からリリースされているらしいですね(・∀・)
でもこのサービス、サーバーが貧弱なのか、
設置したタグが時々読み込まれにくいことがあって、
結果的にページ全体の読み込み速度を遅らせてしまうことがあるので、
その辺りが、自分にとっては少々使いにくいところかもしれません。
(自分の場合は、それが理由でこのサービスの利用を停止しました)
結果、総合的にみると、このサービスすごくいいと思っています。
そういえば、自分のサイトをケータイで見てる人いるのかな~。
アクセス解析を見ると、たまにPSPとかで見てる人はいるようですね。
こちらのサイトのケータイ用のページを拝見させていただきましたが、
ケータイで見るには、ちょうどいいですね。
一番上の「Sun Eternity」のロゴも、
アクセントになっていてイイ感じです( ・∀・)
うごくひとは、元々PC版のアクセス解析(なかのひと)
でしたから
今回そのサービスが携帯サイト版に移っているので
記事にさせていただきました。
携帯でこの機能(性別や年齢層解析)
というのが魅力的ですね。
なかなか画期的だと思います。
判定方法については平日や休日のどの時間帯?
などを基準として判定しているようです。
データもそこそこ集まっているでしょうし
結構、あてずっぽうという訳でもないようです。
>最近では、Google Chromeでの回覧者数を解析するサービスも、同社からリリースされているらしいですね(・∀・)
あー、そういえばニュースに流れてましたね~
ブラウザから回覧できるというのもいいですね。
PCもどんどん便利になっていきます
自分としてはうれしいかぎりです^^
それにしても、解析速度が遅いというのは
少し問題ですね。無料版とはいえ
遅いとやはりいらついたりするでしょうし、
早いに越したことはありませんね。
情報ありがとうございました。
>そういえば、自分のサイトをケータイで見てる人いるのかな~。
えーと、自分の場合ですが、現在携帯のアクセス数は
U30Hitぐらいですね。
1日に30人から回覧されています。
やっぱり、PC系ブログですから携帯方面では
需要が良くないのでしょうかね?;;
あっ、ちなみにですがFC2ユーザーの場合は
PC版のトップページURLの後のURLに?mを追加で
携帯版が見ることができますし、FC2携帯ブログ
管理ページへは
?maを追加すればログインできますよ。
見たらわかると思いますが、携帯用のページは
デフォルトではひどい構造です。
自分は携帯とPCではPCの方が好きなのですが
正直、この構造では携帯ユーザーがかわいそ過ぎるので、今回正式対応にて携帯ブログ(Sun Eternity)
を修正いたしました。
携帯からだと画像容量の制限などがありますから
画像の制限が一番厳しかったですね。
一応、携帯ブラウザエミュレーターというのが
ありますから、それでPCから回覧を
チェックさせていただきました。
あとは、Yahooモバイル(PC)から実際に検索して
見る方法などもあります。
うーん、なので携帯からの訪問者は
難しいですね。
あと、携帯ブログのほう
ほめていただきありがとうございます。
自分はデザインのセンスがないので
ほかの見やすい携帯サイトのデザインを
参考にして作らせていただきました。
時間ができたらアンタレスさんも携帯ページを
修正してみると
いいとおもいます。初期の状態では携帯ユーザーが
悲しい思いをしますからね・・・
作成の場合は
このページを参考にしてみるといいとおもいます
ttp://www.limy.org/program/mobile/list1.html
携帯から回覧する方の割合って、
自分が思っているよりも意外と多いんですね~。
ありがとうございます。参考になります^^
>FC2携帯ブログ
管理ページへは
?maを追加すればログインできますよ。
これは全然知らなかったです。
教えてくださり、ありがとうございます^^
確かに携帯用のページはデフォルトだと、
レイアウト的に少し物足りない感じがしますね。。。
今回暗黒の鬼神さんが教えてくださったことを参考にして、自分のサイトも、
近いうちに携帯用のページを、改良してみようかと思います( ^ω^)
いつも色々とありがとうございます^^
自分も携帯からの回覧者が意外に少ないことには
驚きましたよ。
たぶん、PC系のブログですから、携帯のほうには
あまり需要がないのかもしれません。
パソコン VS 携帯
なんて、感じの少し不可思議な
争いまであるぐらいですからね。。。
>確かに携帯用のページはデフォルトだと、
レイアウト的に少し物足りない感じがしますね
そうなんですよ、、、実際に携帯ブラウザエミュレーターで回覧してみると、物足りないところが
ひどい状態でした。
とにかく見難い
この一言に尽きる状態でしたね。
あれでは、携帯からの訪問者が(´・ω・`)ショボーンとして
帰ってしまうのは目に見えてますからね。。。
ちなみに蛇足ですが、自分の携帯テンプレートは
FC2の公式テンプレートから、
改良させていただいています。
公式テンプレートは修正も容易+プラグイン対応
なので個人的には結構オススメです。
自分は今まで携帯用のは導入していませんでしたが、この記事をみて導入してみました。
関係ないですが携帯からたまに覗かせてもらっていますw
とても見やすいですよ。
ZENOさんも携帯での対応をやってみましたか~
なるほど、、、
見てみましたが、なかなかすっきりしています。
全体サイズは10KBでしたし、結構いい感じですね。
ちなみにZENOさんのサイトを携帯エミュレーターの
平均的な機種で見るとこうなりました。
ttp://blog-imgs-19.fc2.com/a/n/n/annkokunokizinn/imode.jpg
携帯訪問者に優しい、良い構造といえるでしょう。
ちなみに自分は、
ttp://blog-imgs-19.fc2.com/a/n/n/annkokunokizinn/sanneta.jpg
こんな感じになりましたね。
全体サイズが約16KB、ちょっと回覧には
厳しくなる機種もあるかもしれません。
これから、容量を調整していくつもりです。
、、、というより、さっきデータ消えて偉い目にあいました。。。記事が表示されなかった・・・
ZENOさんの携帯サイトの構造は古い機種では
ちょうどいい文字サイズですが、新機種から見ると
かなり小さい文字ですので、新機種にも対応するように、スタイルシート(クラス)を適用させるのが
良いと思われます。
<font><span class="new">もじ</span></font>なんていう風に
することで、新しい機種にはスタイルシートが適用されますし、古い機種の方は<font>の方を読み込んでくれますから、headタグにこういう感じに
<style type="text/css">
<!--
span.new{
font-size:small
}
という風にして設定するのが一番楽だと思います。
あっ、ちなみにですが新しい携帯で簡単に
自分のサイトを調べるのには
ttp://mobile.yahoo.co.jp/
ここのサイトで、自分のサイトを検索して
見れば、新型機種ではどのように見えるかがわかるのでお手軽に調べられてオススメです。
あー、あと携帯で回覧していただいて
ありがとうございます。
どこか不具合&見づらい部分はありませんでしたか?
使いやすかったのなら、本当に良かったですよ^^
今度暇な時にでもやってみます。
携帯でもPCでも、そうですけど
やっぱり急がず慌てず、
マイペースでやるのがやっぱりいいですよ。
参考になったようで幸いです。