fc2ブログ
プログラミング開発日記やゲームレビューやPCの役立ち情報などのさまざまなことを紹介&ネタでお届けするサイトです

FC2の訪問者履歴について考えてみた

FC2訪問者履歴について

というわけで、久しぶりの更新ですが今回はブログのモチベーション直しということも兼ねて
少しFC2ブログの訪問者履歴について考えてみました。

一般的にデフォルトでONになっている機能ですので、特に意識しないで使っている方が
殆どだと思いますが、その当たり前のように使わせていただいている「FC2訪問者機能」について
その仕様に関する「メリット」と「デメリット」について、もう一度見つめ直してはいかがでしょうか?

今回は当たり前のように使っている仕様について、改めて見つめ直す機会になれば幸いです。

それでは、詳細は続きから


~はじめに~FC2の訪問者履歴とは?~
FC2訪問者履歴とはその名の通り同じFC2ブログユーザー同士が相手の
FC2ブログにアクセスしたときにFC2管理者画面の「訪問者リスト」に残る履歴のことです。

元々の目的は同じFC2ブログユーザー同士の交友の和を広げるということでデフォルトで
利用されています。

よくコメント欄などの「訪問者履歴から来ました♪」というのはこの管理者画面の
「訪問者リスト」のことを示しています。


今回はそのFC2訪問者履歴のメリットとデメリットについてまとめてみました。


■メリット

訪問リストに履歴が残るためそこからFC2ブログユーザーが訪問をしてくれる事がある。

FC2ブログユーザー同士の交友が広がることがある

なんとなく、訪問していただいているのを見ると安心する

大体こんな感じだと思います。

それでは、ひとつひとつ解説していきたいと思います。

訪問リストに履歴が残るためそこからFC2ブログユーザーが訪問をしてくれる事がある。

これについては、訪問者リストに訪問してくれたFC2ブログユーザーがいると
そこからそのブログへアクセスするということですが、これに関しては管理人もよく訪問者リストから
アクセスすることは結構あります(直接的ではありませんが:理由は下記参照)

なんとなくこういう風にリスト化されると「こういう感じのブログもあるんだな~」と
新たな認識を広げれたりしますね。


FC2ブログユーザー同士の交友が広がることがある

これについても、上記と同じで結構リストからそのブログへアクセスして、
コメントをしたりして、面識を深めたりすることも結構ありますね。
例を出すとコメントをしてくださった方のサイトでコメントを返したりして
面識を深めるのと同じようなことだと思います。


なんとなく、訪問していただいているのを見ると安心する

これは主に特定のコミュニティーや限られたコミュニティーサイトなどでよく起こることですが、
なんとなく訪問していただいているのを見ると嬉しくなったり、安心したりするというのと同じ事ですね。
管理者としては自分のサイトに来てもらえるというのはとても嬉しいことですし、
そういった気持ちはサイトを運営している皆さんもよくわかると思います。


大体、訪問者履歴をONにしている方の中には上記のような理由が大半だと思います。


そんな便利で交友層が広がるというメリットがある反面当然デメリットもあります。
今回はそのデメリットについてもまとめてみました。


■デメリット

作ったばかりのサイトなのになぜか同じような人が訪問者履歴でいつも現れる
(俗に言うスパム行為の一種)


訪問者履歴からそのサイトに行くとウイルスに感染(実際に起こった事例)

全てのFC2ブログユーザーに履歴が残るのでなんとなく良い気分がしない

なんとなくONにしているとブログユーザー同士の気遣いが出来るため疲れる


それでは、ひとつひとつ解説していきたいと思います。

まず「作ったばかりのサイトなのになぜか同じような人が訪問者履歴でいつも現れる」についてですが

これは俗に言う「スパム行為」と呼ばれるもので、主に「アフィリエイト」系のジャンルに多いことです。

(本来はここにアダルトなどのジャンルも含まれるのですが、
FC2ブログのデフォルトの設定ではアダルトジャンルのブログの服歴は
残らないようになっているので特に気にする人はいないと思います)

このような、アフィリエイト系のジャンルにこのような手口を行う方が多いということもあり、
悲しいことですが、全体的にアフィリエイトの評判が落ちる原因だったりするんですよね・・・

何が目的かと言いますと、この場合はブログの始めたての人に自分のブログを
訪問させることが狙いですね。なぜ、訪問させるかはそのブログによって様々ですが、
最も多い理由がそのブログのテーマと同じ「お金」に関しての理由です。

※この場合のスパムは「多くの人に対し機械的に広告(この場合は履歴)を配信」するため、
実際の行為自体はスパムといってもなんら問題は無いと思います。

ここでの問題点は

よく常連でよくそのサイトを訪問しているのにもかかわらずスパムだと言われる

などがあります。

これは、そのブログを好きで何度も訪問しているというだけなのにも関わらず、
ブログ管理者の方が「スパム」と勘違いしてしまう状況です。

しかし、ブログ管理者からしてみれば「連続的に何度も訪問」している、
ということは、どちらも変わりがないため、ブログ管理者としては確実に機械なのか
人間なのかを見分けることは不可能です。

逆に管理者が何でも「スパムスパム」と言ってしまっては、逆に訪問者やその他の
管理者にとっても・・・そしてそのブログ管理者にとっても
心苦しい面がありますので、ブログ管理者としてはある程度のこと(上記のようなこと)
は寛大に(おおざっぱ)に管理させていただきましょう。

というより、あまり気にしすぎたると逆に疲れてしまうと思います^^;
ある程度はゆとりを持たせていただきましょう。



訪問者履歴からそのサイトに行くとウイルスに感染(実際に起こった事例)

これは、本当にひどいことですよね。
実際にこのFC2ブログを使ったウイルスの配布事例は今もありますが、
昔も大騒ぎされていました。

これについては、知らない方がいたら是非知っておいた方がよい知識だと思いましたので、
下記に詳しく書かれたリンクを用意させていただきました。

詳しい情報については「ウイルスから自分のサイトを守れ!~サイト運営者の心得と対策」の
方をご覧下さい。


全てのFC2ブログユーザーに履歴が残るのでなんとなく良い気分がしない

これについては、恐らくこのFC2の訪問者履歴をOFFにしている人がいる理由の中でも
最も多い理由の中の一つだと思います。
なぜかといいますと、このことについては、
管理人も思うことでなんとなく自分の訪問している履歴が残ると
「追跡されている」というような感じがして、あまり良い気分はしないな~ということです。

誰にだって自分が訪問しているサイトが相手に知られるとなると良い気分に
なるという人は少ないと思います。
(この場合はそういうわけではありませんが)


なんとなくONにしているとブログユーザー同士の気遣いが出来るため疲れる

これに関しても上記のメリット部分の「なんとなく、訪問していただいているのを見ると安心する」と
似て異なる思いで、主に特定のコミュニティーや限られたコミュニティーでよく起こる現象です。

わかりやすく言いますと、現実で言う「近所付き合い」の気を使うバージョンですね。

自分としても、これはなんとな~くわかります。

誰だって義務や義理でブログを書くよりは、「もっと自由に書きたい!」と
思っている方の方が多いと思います。

そういう風に考えると、ブログを長く続けていると上記のような思いが出てきてしまうのも
ごく自然なことですね。





・・・・という感じに一通りの訪問者履歴機能に対するメリットとデメリットについて記してみました。


いろいろ書きましたが、FC2訪問者履歴機能を使うか使わないかは
そのブログ管理者が自由に決めて良いことだと思います。

上記の件や自分のブログの状況を総合的に考えた上で以下の相手のブログに訪問者履歴を残すか、
残さないかの設定を決めると良いと思います。


「ちなみに、管理人さんはどのような設定を行っているのですか?」

その件に関してですが管理人は、今でも訪問者履歴を残すか残さないかの設定で迷っています^^;
現在、管理人の設定では「訪問者履歴は残さない」に設定されています。

理由は上記にも書かれているとおり「全てのFC2ブログユーザーに履歴が残るのでなんとなく良い気分がしない」が当てはまりますね。

このFC2の訪問者履歴機能ですが、相手に訪問者履歴を残さないようにすることも可能です。
以下、その設定方法を記します。




【FC2訪問者履歴を残さないようにする方法】

【Step1】
FC2管理者画面の「訪問者リスト」をクリック

【Step2】

訪問者リストの右上にある「訪問者設定」を上記写真のようにクリック

【Step3】

上記写真のように履歴設定部分の「他のブログに訪問した際に履歴を(残さない)」に
設定して更新をクリックする


これで、FC2訪問者履歴に他のFC2ブログを訪問したときに履歴が残らないようになります。


※注意点としては、この設定を適用する前に他のFC2ブログに訪問した場合、
その履歴は残ることになります。

上記の件を踏まえて改めて、デフォルトで搭載されている「訪問者履歴」について
少し考える機会となっていただければ幸いです。



【後書き】

それにしても、まともな記事を書いたのは1ヶ月ぶりとずいぶん久しぶりなような気がしますね~・・・
やっぱり、こういった論系の記事を書いたりするのは楽しいですね。
コメント
最近では・・・
日記サイトなどを装って、アダルトや出会い系の入り口になっているサイトからの訪問スパムもありますね。にしても、最近はこのような交友のためのツールがどれもスパムに使われてしまっていますね。以前、あし@というのを使っていましたが、訪問者は毎回同じだったりするんですよね・・・。
2009/05/17(日) 07:44 | URL | antares #-[ コメントの編集]
No title
>antaresさん

>日記サイトなどを装って、アダルトや出会い系の入り口になっているサイトからの訪問スパムもありますね。

そうですね。アフィリエイトやアダルトジャンルのブログに設定してしまいますと、後でいろいろと制約が出来てしまいますから、基本は日記サイトとしてスパム行為を行う人が殆どでしょうね。

>以前、あし@というのを使っていましたが、訪問者は毎回同じだったりするんですよね・・・。

そういえば、自分の履歴にも同じ人が結構いたりするんですよね~・・・
スパムコメントの方は画像認証にしていると数が格段に減りますが、こういった訪問者履歴の場合は判断に困るというのが現状ですね。

せめてもう少し、細かく設定できれば良いのですが・・・
2009/05/17(日) 09:39 | URL | 暗黒の鬼神 #-[ コメントの編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2010/05/11(火) 14:16 | | #[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
ユニークアクセスカウンター

訪問してくれてアリガトウ!
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ